SSブログ

『十三人の刺客』 [映画]

 今年の冬は時代劇で?
 という掛け声があったかどうかは知らねど、この『十三人の刺客』の他にも『武士の家計簿』等、良質な時代劇が公開されている。
 先行きの見えない混迷の時代にはえてして<原点回帰>が起こるものだが、これ等がそれに当たるのかは知りません。

 『十三人の刺客』のオリジナル版は、1963年に製作された。監督は工藤栄一。
 リメイクとなるこちらは、今や自他共に認める、日本一の売れっ子監督である三池崇史。
 
 STORY:明石藩藩主、松平斉韶(なりひら)は、持って生まれた残虐な性格から、気に入らぬ者は無慈悲に斬って捨て、女は犯した上にボロ切れのように捨ててしまう。良心の呵責など一切持たぬ恐ろしい藩主であった。
 あまりの無慈悲な行為の数々に、家臣でさえも明石藩の将来を危惧する者が複数いた。じきに幕府の老中となる斉韶をこのままにしておけば、やがて徳川幕府どころか、日本という国にとっても由々しき問題となるのは目に見えている。
 そこで老中土井炊頭利位(どいおおいのかみとしつら)は、お目付役島田新左衛門に斉韶の暗殺を依頼する。
 新左衛門は密かに刺客となる仲間を集い、暗殺の時を待つ・・・。

 三池監督が時代劇? 大丈夫なの?
 と、観る前は正直危惧していた。だって悪乗りエンターテイメント的な作風の作品もあったりするし、個人的にはそれほど好きな監督ではないから。ところがこちらの予想を覆し、時代劇としても、アクションとしても、どちらもも十分に魅力を発揮された良質の作品に仕上がっていたのでびっくり。
 前半は落ち着いた画面作りの中に、斉韶の残虐性を示すエピソードが描かれていて、グロテスクな描写もあれど、性格付けのためには必要な個所なので納得出来る。後半は13人の刺客VS200人の大決戦で爆薬やら仕掛けの数々で観客を画面に釘付けにする。

 昔、『300』という、ペルシア戦争でのスパルタ軍の戦いを描いた映画があり、<300人VS100万人>が歌い文句だった。状況はまったく異なるものの、その影響がまったくないというわけでもなさそうな壮絶な戦いは、上映時間2時間半を飽きさせずに観せるほどのド迫力。で、最後はやはり肉弾戦!

 見事この暗殺、成功するや否や、それは実際に自分の目で確かめて下さいな。
 斉韶役の稲垣五郎を始め、刺客役もそれぞれ個性的で素晴らしい。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。